« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月17日 (火)

学習発表会②

たくさんの地域の方々や保護者の方に来て頂きました。

Img_1687_2  教育長先生,学校評価関係委員会の方々やすこやか指導委員会の方々きぼう館種子島の方などたくさんの方におこし頂きました。

Img_1690 3・4年生は,総合的な学習の時間のまとめの内容を劇「知ってる?おいものこと」で発表しました。

Img_1691  おいものことがあまり好きではないのです・・・・

Img_1693  いものことにくわしい「おいもれんじゃー」登場!!

Img_1695  安納芋についてくわしくそれぞれが説明してくれました。

Img_1698  自分たちが育てたおいもを抜きました。

Img_1704  PTAからは「うまれきてくれてありがとう」の合唱をしました。また子どもたちの小さかった写真をスライドでながしましたよ。子どもたちもうれしそうに聞いていました。

Img_1726  5・6年生は,劇「宇宙からきた留学生」を演じました。

Img_1738 熱血先生を演じました。とっても上手でしたよ。

Img_1740

Img_1745

Img_1749  

Img_1732 

ドラマを見ているかのようなセリフと間とっても上手です。長いセリフもよく覚えていました。全体を等してどの学年も工夫されて,発達段階に応じたすばらしい内容でした。すべて学校ネタで子どもたちはとってもうれしそうに演じていました。会場からも大きな拍手を送っていました。

2015年11月16日 (月)

11月14日(土)学習発表会が行われました①

たくさんの地域の方々や保護者に来て頂きました。

Img_1666  1年生のはじめのあいさつです。大きな声で言えましたよ。

Img_1667

Img_1669 おじいさん役です。

Img_1670 ネズミやくです。

Img_1671

Img_1672  おじいさんがおむすびを穴の中に落とすと・・・

「おむすびころりん すっとんとん」のところでけんけんしたところが可愛かったですよ。

Img_1675 物語の途中で体育の時間の設定になり,音楽に合わせて一輪車を披露しました。

Img_1679 一輪車も上手に乗りこなせるようになりました。

Img_1678

Img_1684 「いるかは ざんぶらこ」と音楽にあわせてバンブーダンスもできました。

2015年11月13日 (金)

安納芋を収穫したよ

 3・4年生は「総合的な学習」として,1学期に地域の方に安納芋の育て方を教えてもらい,安納芋の歴史や由来,料理の仕方などをインターネットで調べ学習を行ってきました。

みんなで協力して安納芋を収穫しましたよ。

Img_1636  大きい芋になっているかなあ。

Img_1640 すごいたくさんついているよ。

Img_1642

Img_1643 とったどー。ぼくたちが大切に育てた安納芋が大きくなりました。何にして食べようかなあ。

2015年11月12日 (木)

学習発表会に向けてPTAもがんばっています

 11月14日(土)に学習発表会が9:20~11:00まで行われます。保護者の皆さんもつんく作曲「うまれてきてくれてありがとう」を歌います。子どもたちの喜ぶ顔をイメージしながら一生懸命がんばっていますよ。

Img_1624  混声2部合唱のような立ち位置で歌っています。みなさん真剣ですよ。

Img_1626  最初は歌入りで練習して,それからカラオケで練習しました。

歌詞の中に,「君は未来の宝物です。清らかな笑顔を見せてほらみんなの胸にお花が咲いて悲しみが消えてゆくわ」とあります。

Img_1627 子どもといると希望や元気をもらいます。いつまでも子どもたちの命が輝くことやうまれてきてくれたことに感謝して歌います。

2015年11月 8日 (日)

11月7日国文祭「お手玉の祭典」で発表しました

 子どもたちは,1学期から「日本お手玉の会」のお姉様からお手玉の楽しさや技を教えていただきました。毎週水曜日の「すこやかクラブ」の時間や朝の時間を使って音楽に合わせたり,技を磨いたりしてきました。 今日は.いよいよ発表です。子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮することができました。

Dsc_0038  まず最初に代表児童がこれまでの練習のことやお手玉の楽しさや技について説明してくれました。それから「手のひらを太陽に」の曲に合わせてお手玉を演舞しました。

Dsc_0041

Dsc_0046  曲に合わせてお手玉を上げるタイミングもバッチリです。会場からも音楽に合わせて手拍手が起こりました。

Dsc_0043

Dsc_0048

Dsc_0050

 この後,一輪車に乗りながらお手玉をする子どもが登場すると大きな歓声が上がりました。

Dsc_0053

みんなみんな生きているんだ友達なんだ~♪

大きな拍手をもらい,子どもたちもにっこり笑顔でした。

Dsc_0069 この後もお手玉を使っていろんなレクリエーションを楽しみました

Dsc_0066 椅子に座ってできるお手玉エクササイズを行いました。

Dsc_0077

Dsc_0087 デイサービスで行っているお手玉遊びも体験しました。

Dsc_0088

Dsc_0090  「ひなまつり」「いい湯だな」の曲に合わせてお手玉遊びをしました

Dsc_0092

 

2015年11月 6日 (金)

11月6日(金)市合同音楽祭が行われました

 この日のために,教児ともに精一杯練習をがんばってきました。とってもいい発表だったと校長先生も絶賛されておりました。また子どもたちもうれしそうに上手に発表できたとことを喜んでいました。

Dscn1237 指揮者にみんな集中し心とメロディ-が一つになっています。

Dscn1239   1年生から6年生まで全員でがんばりましたよ。

Dscn1245  今まで丁寧に指導してくださった先生方があってこそ,このようにすばらしい発表になったと思います。先生方お疲れ様でした。

Dscn1243

Dscn1247

Dscn1248 ピアノの演奏もこの日までに一生懸命練習をされていました。子どもたちもとっても歌いやすかった言っていました。お疲れ様でした。

 次は学習発表会が土曜日にあります。またいい発表になることでしょう。楽しみです。

いよいよ今日が本番です

 今日は市小中合同音楽祭です。昨日種子島中学校へリハーサルに行って,自分の発表場所(立ち位置)を確認したり,実際に歌ったりしてきました。

Img_1614  

Img_1618

Img_1616

Img_1620

Img_1621  いつもと違った場所で発表となると緊張するものです。子どもたちの表情が最初は落ち着かない感じもありましたが,次第になれて自分たちのよさを発揮できました。

とってもいい発表になることでしょう。

2015年11月 5日 (木)

ふれあい給食が行われました

高齢者とのふれあい活動の後に,ふれあい給食がありました。

Img_1577  

Img_1580

Img_1583

Img_1590

Img_1593

Img_1595

Img_1598  誕生日のおばさまもいらっしゃってみんなで「牛乳乾杯!!」をしました。とってもうれしそうでしたよ。

Img_1599  代表して高齢者の方からお話をして下さいました。昔は,今みたいにシューズを履いていなかったとか・・いろんなお話をして下さいました。ありがとうございました。

高齢者とのふれあい活動②

 地域の方々や日本お手玉の会の方々がたくさんお見えになりました。

Img_1542  「瓦投げ」という昔遊びです。わっかの中に瓦を投げてけんぱーけんぱーでやりました。

わっかから瓦が出たらいけないルールです。

Img_1543

瓦もサンダーで丸く削ってころころ転がりやすいので難しいです。昔は石や壁にこすっていたそうです。

Img_1545 「馬跳び」です

Img_1549 どんぐりごまを作って下さいました。

Img_1550

Img_1556  おはじきをはじいて遊びました。

Img_1567  竹のプロペラを作って走ってプロペラをまわす遊びをしました。地域の方々が作り方を上手に教えて下さいましたよ。

Img_1572 「とっても楽しかったです。」と感想を発表しました。

Img_1574  昔遊びを通して地域の方々と交流を深めることができました。

 

2015年11月 4日 (水)

11月4日(水)高齢者とのふれあい活動がありました①

 上西小へ行こう週間が始まりました。お手玉の会の方々や地域の方々がたくさん学校に訪問して下さいました。

Img_1506  まずオープニングとして,音楽祭に向けた合唱奏を発表しました。

Img_1509

Img_1510

Img_1516  

Img_1518

Img_1519

Img_1525

Img_1513

 

Img_1527  お手玉の発表も「手のひらを太陽に」の曲に合わせて行いました。緑のTシャツを着ている方々は「日本お手玉の会」の方々です。

Img_1533  1学期から子どもたちは,毎週水曜日練習を積み重ねてきました。とってもいい表情で発表する姿に,お手玉の会の方々は,目から光るものがありました。一生懸命がんばる姿に感動しました。

Img_1536  一輪車をしながらお手玉を上げて発表しています。

Img_1537   今週の土曜日に昼から国文祭で「お手玉の祭典」でお手玉を発表します。地域の方やお手玉の会の方々から大きな拍手をもらい,大きな自信になったことでしょう。

アクセスランキング