« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月19日 (金)

6月19日(金)1・2年生にわとりと交流

 1時間目に生活科で生き物とふれあう体験をしました。校庭にゲージを設置して飼育小屋からにわとりの雄鳥(ブラックという名前)と雌鳥(クックという名前)をゲージに入れてふれあいました。子どもたちは,最初は「こわい」ような感じで近づきませんでしたが,1年生の女の子がだっこすると,ぼくもわたしもでとっても楽しそうにしていましたよ。

Img_4677  にわとりさんをやさしくだっこすることができましたよ。  

Img_4676  ブラックも強そうだけどやさしくするとおとなしくなったよ。

Img_4678  かわいいでしょ。

Img_4680  クックかわいいでしょ。

Img_4684   にわとりさんつかれてるかもねえ~。

Img_4692

Img_4687

Img_4681  とっても楽しい思い出になりました。

来週はにわとりさんの絵をかきますよ。きっと上手にかくんだろうね。かけないときは,またみにきてこけっこっこ。

2015年6月18日 (木)

6月18日(木)児童代表保健委員会にて

 6時間目に児童代表保健委員会が行われました。「雨の日の過ごし方」「すこやかクラブの過ごし方」について話し合いました。

Img_4662  意見がでやすいように上手に話合いを進めていました

Img_4664  「すこやかクラブの過ごし方」について真剣に話し合いました。いけないと分かっていてもできない。でもきちんとできるようにしっかり考えて意見を発表しました。

Img_4665

Img_4668  とても丁寧な言葉で反論していました。しっかり自分の考えを言える

 高学年です。

Img_4667  意見を出し合い自分たちで決めたことはしっかり守ることが大切ですね。

6月18日(木)第3回お手玉の練習がありました

 毎週水曜日は,区長事務所にて16:30~17:00までお手玉の練習を行っています。鹿児島お手玉の会の方々が7名ほど指導に来て下さいます。子どもたちは1年生から6年生まで参加ということで,発達段階に合わせた練習をしたり,歌を入れながらの全体練習をしたりしています。

Img_4627  お手玉の会のお姉さん方のTシャツもかわいいですね。

Img_4631  低学年チームです。お手玉のあげかたをゆっくり丁寧に教えて下さいます。

Img_4634  中学年チームです。お手玉2個を上手に上げていますよ。

Img_4639  中学年チーム。先生の話を聞く子どもは,どんどんうまくなっています。

Img_4643  とっても楽しそうです。

Img_4644  留学生も上手になりましたよ

Img_4655  歩きながらのお手玉は,難しいけど少しずつ上手になりました。

リズムよく投げたり,動いたりしながら練習しました。

Img_4658  最後に楽しかったことを数名が自分から進んで発表してくれます

Img_4661  お礼の言葉を言った後,お姉さんたちとハイタッチして帰ります。

いつも子どもたちのために,楽しく,明るくお手玉を教えて下さりありがとうございます。

 

2015年6月17日 (水)

6月17日(水)学校評価委員会が行われました

 本日学校評価委員会が行われました。参加者は歴代校長先生をはじめ,校区長,民生委員,すこやか指導員代表の方,PTA代表の方といった方々にお越し頂きました。

 校長先生から学校経営の説明(子どもたちの学習状況,生活面や体力面等など)をされました。それから授業参観・施設参観などして頂きました。

Img_4596  子どもたちの様子をしっかり聞いてくださいます。

Img_4605  (1・2年生の様子)

Img_4606

Img_4609  算数の授業で105-78の計算はどうしたらよいか?の学習でした

Img_4608  ブロックを使ったり,位取り表を使ったりして考えを深めっていました。

Img_4611  4年生は国語の授業「一つだけの花」で初発の感想を書こうでした。

Img_4617  ゆみこさんの気持ちをしっかりととらえていました。

Img_4622  5年生は,算数の学習で整数や小数を使った問題をつくっていました。

Img_4623_2  6年生も算数の授業で「くらべられる量÷もとにする量」などをつかった学習をしていました

 評価委員の方々が参観後,先生たちが一生懸命とてもいい授業をしていたり,授業内容を工夫したりしていてがんばっているという声を頂きました。また子どもたちの発表もはきはきしていてとてもいいですねという声。子どもたち・先生たちのすばらしい姿を見て頂きました。

評価委員会の皆様の声から大きな元気を頂きました。本当にありがとうございました。

 

2015年6月15日 (月)

6月15日(月)水泳学習が始まりました

 今日から水泳学習が始まりました。第1回目は着衣水泳を行いました。梅雨時期に入り,大雨も多いです。万が一事故に遭遇したときに備えて命を守るための授業を行っています。

Img_4589  1年生にとっては,初めての水泳学習です。きちんと先生のお話を聞くことができました。

Img_4577  着衣した状態で泳いでみるとなかなか泳ぐのが難しいです。

泳いで岸につくよりも浮いて体力を消耗しないほうがいいことを学びました。

Img_4585  水に浮くことが大切です。体全体の力をぬいて頭のてっぺんを水につけて空をみることが大切です。

Img_4580  ペットボトルを使って浮きました。「脱力」が大切です」

Img_4579

Img_4581  

Img_4586  

Img_4584  学校を出発するときは,雨が降っていましたがやんで良かったです。

風邪をひかないように,しっかり睡眠と栄養をとってがんばりましょうね。明日からは,遠泳の練習が始まります。

2015年6月13日 (土)

6月13日(土)第2回上西ソフトボールクラブが行われました

 あいにくの天気でまたまた体育館で行うことになりましたが,子どもたちは一生懸命指導者の話を聞いて頑張ることができました。

Img_4552  腰を落としてしっかりボールを見て体の中心でキャッチすること!!

Img_4551   練習をするにつれてどんどん上手になってきます

Img_4573  やわらかいボールを使って練習試合も行いました

Img_4564   ボールをよく見て。とってもいいあたりでヒットでした。「やったあ」

Img_4565  1年生もいいヒットを打ちましたよ。

Img_4566

Img_4568  とっても集中しています。

Img_4570  満塁の場面です。ヒットを打ちましたよ。

Img_4563  味方の応援も元気いっぱいです。かっとばせ!

Img_4573_3  野球好きの大人がいるから子どもも元気になります。そしてその姿を見て大人も元気になります。少人数でもチームの大切さを改めて学ぶよい機会となっていると思います。

指導者の皆様子どもたちのためにありがとうございます。

 

6月13日(土)土曜授業パート2

 3・4年生は安納芋の育て方を地域の方に教えて頂きました。

Img_4527  芋を育てるのに大切なのは「土づくり」が大切だということ。

2月から天地返しといって土を掘り返すことを教えてもらいました。

Img_4519  パソコンの映像を使って分かりやすく教えて頂きました

「どうしてマルチを使うんですか?」と子どもたちは質問をたくさんしていましたよ。

Img_4524  教えて頂いたことをたくさんメモしていました。感心ですね。

Img_4526  地域の方々が子どもの質問に丁寧に答えてくれます

Img_4530 【1・2年生は図工の学習です】

 大きなほら貝をかいたり,ひとでをかいたり割り箸ペンを使ってかきました

Img_4531   とっても上手にかけましたよ。

6月13日(土)土曜授業にて

 今週は,歯の衛生週間でした。養護教諭が中心となって「歯と口の健康」の指導をして頂きました。また保健委員会の子どもたちも給食時間に放送をしました。

Img_4513  上手に放送できましたよ

Img_4515_2 歯肉炎の原因や磨き残しの多いところなどを養護教諭が説明しました

Img_4534_2  5・6年生のブラッシング指導

Img_4538_2  低学年では,「歯の王様をきちんとみがこう」ということで歯ブラシの使い方や奥歯・前歯の磨き方を教えてもらいました。

Img_4537

Img_4536   

 これからも健康生活習慣を整え歯みがきをしっかりしましょうね。

2015年6月10日 (水)

6月10日(水)第2回お手玉の会練習

 今日もすこやかクラブの時間を使って30分練習しました。

Img_4498

Img_4500

Img_4501  最後は,円になって,「それを猟師が鉄砲で撃ってさ。煮てさ。♪焼いてさ♪」と歌いながら

 お手玉を隣にわたしながらやりました。とても楽しそう。

Img_4504

Img_4505

Img_4506_2 煮てさ

Img_4510  焼いてさ♪隣の人にタイミングよく渡すのが難しいなあ

Img_4512  代表の子どもが発表感想と感謝の気持ちを発表しました。

子どもたちのためにありがたいです。笑顔いっぱいのおねえさんたちに教えて頂き

感謝感謝です。

6月10日(水)下西小学校で交流学習が行われました

 先日安城小との集合学習が行われ,今日は安城小と上西小が下西小に行って交流学習を行いました。最初に上西小の代表児童があいさつを大きな声で堂々と発表していました。さすが上西小の子どもたちです。大人数の中でグループ学習で話し合ったり,多様な考えを聞いたりすることができました。子どもたちにとって貴重な体験となったと思います。

Img_4332  物怖じせず,原稿も見ないでしっかり発表できました。さすがです。

Img_4340  準備運動をしましたよ。こんなにたくさんの中で並ぶのも1年生は初めてです。

Img_4343  4年生の算数の授業です。

Img_4346  真剣に聞いていますね。

Img_4378  手をあげて自分の考えを伝えようとしていましたよ。

Img_4353  3年生は国語科「漢字の広場」を学習しました

Img_4352   見て下さいこの集中している姿。上西小のときと変わりません。

Img_4348  グループ学習もしっかり自分の考えを言えました。

Img_4362  5年生の音楽の授業です。

Img_4369  きれいな音色でリコーダーをふけます

Img_4370  留学生もすぐ仲良くなれましたよ

Img_4390  1年生も先生の話をよく聞いて学習できました。

Img_4407  6年生は理科「人のからだのはたらき」をグループになって

調べ学習を行っていました。

Img_4427 1・ 2年生は七夕に向けたかざりものを楽しそうに作っていました

Img_4416  4年生「新聞発表会」感想を言いました

Img_4410  またまた理科の学習の様子6年生です

Img_4465  おいしい給食。いろんな友だちと。

Img_4449

 このようにたくさんの友だちと学習することによって,多様な考えを聞いたり,違う場所で自分の考えを発表できるようにするために交流学習を行っています。昼休みもたくさんの友だちと遊んで楽しそうでしたよ。

Img_4344

Img_4450  よくがんばりました。とてもたくましくなりました。

アクセスランキング