« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

よいお年をお迎えください。

大晦日の今朝はいいお天気に恵まれました。

この1年,上西っ子が元気に過ごし,成長したことが,何よりの幸せと,いつも見守っていただいている伊勢神社の神様にお礼のあいさつに参りました。境内では,ちょうど,お正月の最終準備作業の休憩時間で,校区の役員の皆様方がいらっしゃいました。おつかれさまです!今夜から3が日,交替で初詣に来てくださる大勢のみなさんの対応をされるそうです。

来る年もきっといいことがたくさんあることでしょう。みなさま,どうぞよいお年をお迎えください。

そして,上西っ子の22名のみんな,「あ・い・う」の約束を忘れず,みんなそろって元気に3学期の始業式に会いましょう!

Dscn0812 おつかれさま!いつもありがとうございます。

Dscn0806 みなさま,よいお年をお迎えください。

 

2014年12月22日 (月)

今回も立派なしめ縄ができました~校区の大先輩方に感謝!!

12月19日(金),校区の大先輩方に来ていただき,毎年恒例のしめ縄作りを実施いたしました。

5・6年生以上は,わら打ちから作業スタート。初めてわら打ちをする子もおり,力加減が分からず最初は戸惑っていましたが,大先輩方から丁寧に手ほどきを受け,どんどん作業が進みました。そして,1~4年生も加わってのしめ縄作り。ばらばらだったわらが,おじいちゃん・おばあちゃんが掌をくるりくるりと合わせると見事に結わえられて縄になっていきます。子どもたちもこつを教えていただきながら見よう見まねで,挑戦しました。最後にゆずり葉,ウラジロ,橙をつけて,それぞれ立派なしめ縄が完成。どうもありがとうございました。

Photo 2人で息を合わせてわら打ち

Photo_2 しめ縄についてのお話

Photo_3 グループに分かれて作業開始

Photo_5「ほらこうやって・・・」「なるほど・・・」初挑戦の1年生もがんばりました

Photo_4 丁寧に教えていただき,作業が進みます

Photo_6 1人1つずつ,立派なしめ縄ができあがり,みんな笑顔でお礼のあいさつ。
 これで更に,しあわせいっぱいの未年になることまちがいなし!

地域の皆様方の御協力で,様々な体験活動ができる上西校区の教育力の高さを実感しました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

今回も立派なしめ縄ができました~

2014年12月17日 (水)

雨にも負けず!強風にも負けず!

 16日(火)に校内持久走大会が花里浜海岸沿いで開催されました。1・2年生が800m,3・4年生が1200m,5・6年生が1500mの距離を,真っ直ぐ前だけ見ながら走る姿は応援している保護者の方々にも感動を与えることでした。また,雨と強風で子どもたちのベストタイムは難しいのかなと思われましたが,2年生では男子・女子の10年ぶりの新記録(3名),他の学年でもベストタイムを出す子どもが約10名。全児童が最後までベストを尽くしました。

 雨の中声援してくださった皆様,本当にありがとうございました。そして,感動を与えてくれた「上西っ子」22名の子どもたち,ありがとう!

053

089

040

 

2014年12月15日 (月)

さつまあげを作ったよ!~3・4年社会科見学~

3・4年生は,種子島のきれいな海で捕れた魚でさつま揚げやかまぼこを作る工場「みつわ蒲鉾」さんに出かけ,働く人々の工夫や思いを取材や体験を通して学びました。

Photo さつま揚げの材料です。いろいろなものを入れるんだな・・・

Photo_2 作り方や注意することなどを学びます。

Photo_3 よく混ぜ合わせて,食べやすい大きさに丸めていきます。火が中までまんべんなく通るように,形を整えました。

Photo_4 温度調整された油の中へ・・・

Photo_6 できあがり!

Photo_5 さっそくいただきました。「おいしい!!」

Photo_7 工場の方に質問をして,学習の振り返りをしました。

Photo_8 お礼のあいさつ~初めて知ったことばかりで,とても勉強になりました。親切に教えていただきどうもありがとうございました。

 

2014年12月11日 (木)

10日に5・6年生は百合砂苑を訪問しました。施設を見学したり,利用者とレクリエーションを楽しんだりしました。最後は利用者の方から歌のプレゼントもいただきました。

 また来年に再訪問を予定しており,今度は子どもたちが利用者の方に喜んでもらえるようにこれから計画を立てていこうと思います。

 百合砂苑のみなさんありがとうございました!

Img_3073 施設について詳しくお話をしていただきました。

Img_3094_2 風船バレーとても楽しかったです♪

 

2014年12月 5日 (金)

交通事故無事故記録更新中!~間もなく5555日達成です~

平成11年9月23日に交通安全宣言校として無事故記録をスタートさせ,あさって12月7日日曜日は「5555日」達成の日です。

そこで,今週は,総務委員会の児童による今後の記録更新を誓う「あいさつ運動」や「交通安全クイズ」「無事故記録継続宣言」などが行われました。

Photo_3 あいさつ運動の初日~笑顔でスタート~

Photo 背筋を伸ばして友だちを迎えます

Photo_2 今日も無事歩いて登校しました。気持ちよくあいさつします。

Photo_4 給食時間には,校内放送を利用して交通安全クイズを出しました。

Photo_5 今朝は,風が強くとても寒い朝でしたが,そんなことはお構いなしに,笑顔で迎えます。

Photo_6 立ち止まって「おはようございます」 そして丁寧に礼。自然とできるようになった子が増えました。

総務委員会のみなさん,本当によく頑張りました。おつかれさまでした。

「これからも,交通ルールを守って,無事故記録を更新し続けましょう!」との,あなたたちのメッセージ,上西っ子の心にしっかり響きました。

2014年12月 3日 (水)

はやぶさ2打上成功!オリンピックの年にまた会いましょう!

 30日に予定されていました「はやぶさ2」が13時22分4秒に打ち上げられました。子どもたちは打上を見るために,給食を全員時間内に食べ,屋上に集合しカウントダウン!約40km離れた上西小学校からも応援しました。無事に発射!東京オリンピックのある6年後に無事に地球へ帰ってくるのを楽しみにしています!

001 屋上から北西の方を見るとを船が見えました!

002 発射前の余裕の表情!

004

006

008

010 発射された「はやぶさ2」を追いかけています!

014 約2分後発射音とともにロケット雲がきれいに見えました!

2014年12月 2日 (火)

よろーて留学生農業体験活動(サトウキビ収穫)

11月29日の午後は,本校児童のおじいちゃんである長野忍さんのサトウキビ畑での体験活動。広大な畑には,間もなく出荷の時期を迎えるサトウキビがきれいに植えられていました。この秋の二度の大きな台風の影響で,サトウキビが倒れるなどの被害があり,根元は少し曲がってはいましたが,すっくと天に向かって伸びていました。さすが生命力の源のサトウキビ!

Photo まずは,サトウキビの植え方の工夫など育て方について教えていただきました。

Photo_2 先が2つにわれたサトウキビ刈り用の鎌を使って,キビ刈り体験開始。

Photo_3 すぐにコツをつかんで,器用に周りの葉を剝いていきます。

Photo_4 サトウキビの皮を剝いていただき・・・

Photo_5 サトウキビを実際に食べました。初めて食べた感想は・・・「甘い汁がいっぱい出てきておいしかった」「思ったより甘すぎず丁度おいしかった」など,みんな大喜び!元気がもりもり出てきました。これから寒くなるとさらに甘さが増すそうです。また,サトウキビの葉は牛の大好物だそうです。忍さんのお宅には立派な黒牛がいます。

Photo_6

ご一家で様々な作物を育て,天の恵みや人とのつながりを大切に,辛いことも乗り越え,いつも笑顔を絶やさない忍さんとその奥様(種子島弁では「バキ-」)に感謝いたします。

午前・午後とここ種子島ならではの体験活動を終えた留学生とそのご家族は,大満足。この体験活動を通して,作物のことだけではなく,心やさしい種子島の方々とのふれ合いを十分体感できたことでしょう。最高の一日を作ってくださった皆様方に厚くお礼申し上げます。

 

 

2014年12月 1日 (月)

よろーて留学生農業体験活動(安納芋収穫体験)

11月29日は,校区の方の御協力をいただき,よろーて留学生の農業体験活動を行いました。当日はお天気もよく,翌日のロケット打上に合わせ岐阜から来島されていた留学生S君の実親さんと妹さんもいっしょに活動しました。

午前中は,長野農場での安納芋収穫体験。安納芋は皆さんご存じのように大変甘く,日本中で大人気のさつまいもで,11月いっぱいが収穫の時期だそうです。

Photo まずは,鎌を使ってツルを刈っていきます。なかなか上手!

Photo_2 さあ!いもほり開始。まずは手で傷をつけないように丁寧に掘っていきます。土がやわらかいので手でも掘れます。土の中から次々きれいな形の安納芋が出てきました。

Photo_3 なんと,機械掘りも体験させていただきました。初体験にワクワク!

Photo_5 こんなにいっぱい!みんなにっこり

Photo_6 休憩時間は,正育社長のお母さんが準備してくださっていた「安納芋のやきいも」をいただきました。

Photo_7 出荷作業も体験させてもらいました。こうやって最後まで丁寧に作業して,出荷されるのですね。

Photo_8 長野農場のみなさま,大変おいそがしいなか,いろいろなことを体験させていただき,どうもありがとうございました。

 

 

 

アクセスランキング