先週の土曜授業の日,留学生のKさんのご両親とおじいちゃんが,愛知と秋田からサプライズで御来校なさいました。
サプライズなので,もちろん本人には知らせておらず,
「え,何で?何でいるの??」
という素晴らしいリアクションを見ることができました。
しかし残念なことに,その様子をカメラに収めることを忘れておりました…。
もったいない!!
感動の再会の様子,皆さんにもお伝えしたかったです。
本当は,ご両親は一輪車リレーマラソンをご覧になりたかったのですが,日程が早まったためそれが叶わず…。
代わりに土曜授業の様子や休み時間の様子などを参観していただきました。
(休み時間に一輪車も披露できました。)
ほほえましいサプライズに,写真を撮ることをすっかり忘れてしまった私。
本当に1枚も撮っていませんでした。
申し訳ありません…。
今度こそしっかりと写真も撮りますので,
Yさん,
もう一度サプライズでお越しください。
お待ちしております!
追伸:お土産の名古屋のういろ,秋田の金萬,職員一同おいしくいただきました。
ありがとうございました。
お待たせしました,いよいよ3チーム対抗戦の様子です!
今回は写真盛りだくさんでお届けします。
第1走者のダッシュ力が光ります。
そしてここからは,各チームのバトンパスの様子をご覧ください。
どのチームも,そしてどの子も,練習の成果を発揮して,上手にバトンをつなぐことができました!
では,もう少し走っている様子を。
最終的な結果は,
1位 一輪車ファイターズ 47と8分の1周
2位 スーパー一輪車軍団 41と2分の1周
3位 伊勢輪車エイト 41と8分の3周
でした。
全員でちょうど130周,約16kmを走ったことになります。
当日は,爽やかな青空の下,たくさんのご声援をいただきました。
応援,本当にありがとうございました!
本日のブログでご紹介しました一輪車リレーマラソン大会。
~その2~ では,チーム対抗の30分間走の様子をご紹介する予定です。
が,その前に…。
本日配付の学校だより「風は上西から」でもご紹介していますが,
一輪車リレーマラソン大会の様子が,
NHK『情報WAVEかごしま』
で放送されます!(予定)
2月20日(水)18:10~
の番組内で放送される予定ですので,要チェックです!
お楽しみに!!
また,「ふるさと種子島」(YouTube)の方はすでにアップされていますので,ぜひご覧ください!
以上,一輪車リレーマラソン大会に関するお知らせでした!
昨日の一輪車リレーマラソン大会には,たくさんの応援の方が来てくださいました。
感謝!感謝!です。ありがとうございました。
さて,今日のブログは一輪車リレーマラソン大会の様子をご紹介します。
チームの代表の6年生3名が,選手宣誓を行いました。
そして,各チームの目標発表。
各チーム,気合いが入っています。
さて,今年はチーム対抗戦の前に,各学級での発表・技の披露を行いました。
まずは1・2年生。
メリーゴーランドやスラローム、
続いて3・4年生。
最後に5・6年生。
さすがは6年生。バックからのメリーゴーランドです。
先日の練習ではコントのように何度も衝突していましたが,本番ではさらっとやってのけました。
きれいに決まりました。
次回はいよいよ,チーム対抗30分間走の様子をご紹介します!
いよいよ一輪車リレーマラソン大会の日が近づいてきました。
天気がもってくれるといいのですが…。
さて,子どもたちは今朝も自主練習に励んでいました。
5・6年生はバック走行の練習です。
明後日の本番が楽しみですね
そして,今朝は全校朝会が行われました。
今日は,校長先生のお話です。
2月3日は?・・・「節分」!
2月4日は?・・・「立春」!
きちんと答えが出ました。さすがです。
校長先生からは,「節分」は2月3日だけではなく,それぞれの季節の分け目に存在するということを教わりました。
(「立夏」「立秋」「立冬」などですね。)
そして,この時季に見られる「渡り鳥」のお話。
敵から身を守り,疲れにくい移動の仕方なのですが,先頭を飛ぶ鳥は一番体力を消耗します。
そこで,鳥たちは随時先頭を交代し,支え合いながら飛んでいるのです。
(先頭を飛んでいる鳥が,群れのリーダーやボスというわけではないのです。)
「朝のボランティア活動」
そして,
「一輪車リレーマラソン」
などなど…。
お互いに助け合い,励まし合って頑張っています。
そんな姿が多く見られる明後日の大会となることを期待しています!
昨日,2月3日は『節分』でした。
そこで,今日(4日)の昼休みに「節分おはなし会」をしました。
図書委員会の3人が,準備・運営を行いました。
タイトルは「まゆとおに」
それもそのはず,だってまゆは・・・。
(もしくは,子どもに聞いてみる)
続いて,3択クイズ。
鬼や鬼が登場する本に関するクイズでした。
(本当は5問ありましたが,1問は出題者が誤って答えを言ってしまったそうです・・・。)
なんと,全問正解者が1人!
おめでとう!!
最後に,豆まきも行いました。
図書委員会の皆さん,担当の先生方,ありがとうございました
本校のキャッチフレーズ
『笑顔いっぱい あいさついっぱい 花いっぱい』
を支えてくださっているのが,本校技師のYさんです。
きれいな花たちを,種から丁寧に育ててくださっています。
これらの写真は数日前のもので,春に向けてさらに順調に育っています。
3月の卒業式に,驚くほどの彩りを添えてくれることだと思います。
また,Yさんは学校環境整備のために,様々な場面で活躍してくださいます。
校庭の平均台(ベンチ?)の腐食が進んでいました。
撤去も考えたのですが,芯の部分はまだ固かったので,表面を削ることにしました。
また,先日は,観察池の水の入れ替えも行ってくださいました。
水が濁っていて,あまり姿が見えなかった池の鯉も,その泳いでいる姿がしっかりと観察できるようになりました。
見えないところでも,縁の下の力持ちとして上西小を支えてくださっています。
本当にありがたいです。
今日の3校時は,火災を想定しての避難訓練でした。
技師室から出火。(と想定)
技師さんの「火事だ~!!」の声から始まり,子どもたちは担任の先生の指示に従い,避難の放送・非常ベルの合図で迅速に避難しました。
避難の様子を写真に撮ろうと思いましたが,消防署に通報している間に,全員校庭に並んで座っていました。(えらい!)
避難に要した時間は90秒。バッチリということです。
「お・か・し・も」もきちんと守れていました。
一方,職員は修正・改善しないといけない点が見つかりました。
代表児童2名と職員1名が消火に臨みました。
「火事だ~!!」と大きな声で周囲に知らせ,消火にあたります。
慣れた手つきで消火しました。
たくさん手が挙がりました。
質問タイムでは,消化器の中身の成分や使い方など,積極的に質問しました。
校長先生のお話では,「聞く・聴く」ことや「落ち着いて行動する」こと,火事が起きたらすぐに「知らせる」ことなどを確認しました。
また,『備えあれば憂い無し』ということわざについてもお話がありました。
しっかりと今日の訓練への感謝の気持ちを伝えました。
空気が乾燥し,風が強いこの季節。これからも火事を起こさないよう,十分に気をつけて過ごします。
西之表消防署の消防士の皆さん,本日はお忙しい中,ありがとうございました。