6月27日(月)に3・4年生の研究授業(国語科)が行われました。3年生単元「まとまりをとらえて読み,感想を話そう」です。単元のねらいは段落の意味や働きについて学び全体構成をつかむこと(はじめ・中・終わり),自分の感想に根拠を持たせて話すことができるです。 4年生単元「興味をもったところを発表しようの単元のねらいは,「中」の部分が「事実と解説」により解説されていることを理解する。文章を読み感じたことを発表することができるでした。
学習計画表の掲示があるおかげで学習を見通した活動ができてめあてをすぐに立てることができます。また,ワークシートの工夫などされていて自分の考えをどのように書いていいのかが分かりやすい手立てをされていました。子どもたちが自主的な活動になるよう仕組まれていました。
研究授業が終わった後,授業研究を行います。今回は,ワークショップ型授業研究を行いました。小グループ2つに分かれて3つの視点(①自分の考えを持たせるための工夫②伝え合う場の設定③書く力や語彙力を高める工夫)で成果・課題・改善点の意見を出し合いました。このようにして研究を深め,成果と課題と改善策を共通理解し共通実践していきます。
授業者は教材研究を一生懸命がんばる姿がありました。ご苦労様でした。
6月25日(土)家庭教育学級が行われました。アロマ講習ではマヒナマカニの会社の方にきて頂いて,アロマの種類や効能など話をして頂きました。それから自分の好きなアロマを選んで粉石けん作りを親子で行いました。
先生はハワイアンのような衣装で素敵でしたよ。またテーブルや音楽までおしゃれでハワイアン的な感じの中楽しく学ぶことができました。
いろんな種類のアロマから自分の好きな臭いをかぎながら粉石けんに混ぜるアロマを選びました。
子どもたちは粉石けんになる粘土のようなものをこねこねしました
仕上がりの石けんは「ハート方」「丸型」「四角型」といろいろでしたがとってもいいにおいのする石けんに喜んでいましたよ。講師の先生ありがとうございました。
第1回上西小ソフトバレーボール大会が行われます。運営は子どもたちで行います。進行や選手宣誓や競技上の注意等子どもたちで行います。子ども会長秋山さんのリーダーシップのもと行われます。子どもたちもとても楽しみにしています。この日は,安納芋の苗植えもあります。天気がちょっと心配ですね・・・
年上のお兄さんやお姉さんが年下の子どもたちに教える姿がありました。とってもいい光景です。目標をしっかりもち,自主的に活動できる場を設定することでこんなにも子どもたちはいきいきとすることができます。
当日の子ども会は,子どもだけの参加でもOKです(行事等が続いて多いですので無理はなさらないで下さい)どうぞよろしくお願いします。参加できない場合は,会長さんに一言お願いします。雨天決行です。