本日26日(日)は,PTA愛校作業でした。
保護者・職員のみならず,校区の皆さんも多数応援に来てくださいました。(応援団,なんと23名!)
午前7時から,それぞれに振り分けられた場所で担当の仕事をこなしていきます。
植木の剪定
校庭の草刈り
トラックの草抜き
斜面の草刈り
校舎裏斜面もきれいに刈っていただきました。
樹木の剪定(伐採!?)をしました。
そして,9時45分,すべての作業が終了しました。
皆さんのお力で,見違えるようにきれいになりました。
今日はお疲れ様でした。
そして,本当にありがとうございました!
10日(金)の3校時に,地震・津波の避難訓練を行いました。
地震発生の緊急放送を受けて,児童・先生は机の下に身を隠します。
次に,「津波の恐れがある」との緊急放送を受けて,校庭へ避難です。
みんな迅速に,そして落ち着いて避難することができました。
校長先生のお話でもそのことが触れられ,また,
・ 緊急時の避難について家族で話し合っておく必要があること
・ 地震はいつ・どこで起こるか分からないということ
などについてのお話を聞きました。
その後,各学級に戻り,学級で地震や津波について考えました。
K先生が実家周辺で撮影した2016年の熊本地震の写真を見たり,
担任の先生と一緒に日頃の備えなどについて真剣に考え,話し合うことができました。
本当に地震はいつ,どこで起こるか分かりません。
まずは心構えから。
いつでも落ち着いて対応できるよう,備えておきましょう。
8日(水)の朝は,『仲間づくり集会』を行いました。
まずは,各自で立てた「友だちと仲良くするため」の目標を発表しました。
2年生
3・4年生
5・6年生
・自分がされていやなことをしない
・元気ににこにこしてあいさつする
・悪口を言わない
・言葉づかいをよくする
・友だちのことを考えながら遊ぶ
…などなど,それぞれにしっかりと目標を立てました。
続いて,仲間づくりゲームです。
まずは,「負けるが勝ちじゃんけん」
いろいろな友だちとじゃんけんをして,3回負けたらあがりです。
面白い光景でした。
次に,拍手の数と同じ人数でグループを作ります。
そのまま,「インパルスゲーム」
手をぎゅっと握り,次の人に信号を伝えていくゲームです。
信号が上手く伝わったようです。
今年も1年間,みんな笑顔で仲良く過ごしていきましょうね![]()
5月。
新しい元号「令和」がスタートして早や1週間が経ちました。
滞っていた上西小ブログもそろそろ更新の時期です。
そんなわけで,ご紹介できていなかった4月の行事もろもろをお知らせします。
4月12日(金)
『不審者対応避難訓練』
登下校中などに,路上で不審者と遭遇したと想定しての訓練です。
子ども110番の家に駆け込んで,不審者の特徴などを伝えます。
車のナンバーや特徴なども覚えておくことができると,不審者の特定につながります。
御協力いただきました種子島警察署の皆さん,ありがとうございました。
4月19日(金)
『留学生・転入生を迎える会』
じゃんけん列車をみんなで楽しみました。
留学生から留学生へ,転入生から留学生へなど,歓迎される側どうしのプレゼントもありました。
4月22日(月)
『交通安全教室』
さっそく日々の生活の中で実践しています![]()
新年度がスタートして一週間が経とうとしています。
遅ればせながら,1学期初日の様子をご紹介します。
まずは,新しく上西小に来られた先生方との出会い,「新任式」です。
一人一人,あいさつをしていただきました。
続いて,始業式です。
校長先生のお話では,この1年間に頑張ってほしいことなどのほか,
最高学年らしく,堂々と発表してくれました。
始業式の後は,体育館の後片付けです。
しかし,念のためシートは敷いたままにしていたので,その片付けです。
2年生から6年生まで,そして先生方と全員で力を合わせて行ったので,予定より早く終わることができました。
片付けの後は,各学級での学級活動です。
それぞれの学級で楽しく,でもけじめのある学級びらきができました。
さあ,1年間頑張っていきましょう!
平成30年度が終わり,平成31年度がスタートしようとしています。
今回の人事異動で,本校からは6名の先生方が転退職されました。
そのうち3名は,島外への異動でした。
また,留学生も,本校での1年間の生活を終え,実親さんのもとへと帰っていきました。
そのお別れの様子です。
3/29(金)に高速船で出発されました。
続いて,N教諭。
3月30日(土)に高速船での旅立ちです。
3年間,ありがとうございました。
そして,こちらではご紹介できませんでしたが,特別支援教育支援員のI先生が,28日(木)に旅立ちました。
2年間,ありがとうございました!
そして,別れの後には出会いがあります。
島外からは3名の先生方が種子島にいらっしゃいました。
30日(土)I教諭
31日(日)S養護教諭
4月1日(月)
O校長先生
校区区長,PTA会長もごあいさつ。
いよいよ明日から新年度のスタートです。
残念ながら今年度は入学生がいないため,入学式はありませんが,
17名の子どもたちと元気に新年度をスタートさせたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします!!![]()
この度の人事異動で上西小学校へ赴任される先生方,
そして,何らかのご用で上西小へお越しの方,
今回は「Road to Kaminishi」と題して,上西小までの道のり(西之表中心地からバージョン)をご案内します。
①県道581号線(伊関・国上・西之表港線)を国上方面へ走ります。
(学校はこの道の左側になります。)
⑥区長事務所前に駐車してください。
⑦車から降りたら,道を渡って学校までどうぞ。
それではみなさん,ご着任・ご来校,お待ちしております!