« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月22日 (金)

翔太朗コリウス ~岐阜県からの贈り物~

「種子島しおさい留学」で本校に留学していた翔太朗さんから,今年もコリウスが届きました。

Img_8183

頂いたコリウスの苗は,全校児童21名に1つずつ渡しました。

Img_8186

Img_8191

みんな嬉しそうです!

大切に育ててくれることだと思います。

残りの苗は,学校そして,きぼう館に植える予定です。

翔太朗さん,今年もありがとうございました!

2018年6月21日 (木)

水泳学習 ~今年の1回目~

20日(水)の3・4校時は,今年度初めての全校水泳学習でした。

遠泳練習に参加しない1・2年生にとっては,待ちに待った時間となりました。

スクールバスで市営プールに向かい,着替えて準備運動をしました。

あいさつの後,

P6205172

P6205173

水泳学習の心構えや注意点などについて,再度お話を聴きました。

シャワーを浴びた後,1・2年生と

P6205200 3~6年生に分かれました。

P6205175

1・2年生もすぐに水に慣れ,様々な活動を楽しんでいました。

P6205218 3年生以上も,ウォーミングアップの後,遠泳大会に向けた泳ぎ方の確認をしていました。

3・4年生はこんな感じ。

P6205241 そして5・6年生がこちら。

P6205245 奇しくも同じ練習をしていました。

その後は,水の中で動きを確認しながら,どんどん泳いでいました。

P6205184 ・・・・潜っていますね。

P6205250_2 すいすい泳いでいます。

雨の日が続きますが,多少の雨だったら水泳学習・遠泳練習は実施です。

みんながんばっています!

2018年6月20日 (水)

遠泳練習スタート!

19日(火)より,浦田遠泳大会に向けた放課後の練習が始まりました。

天気が心配されましたが,初日をなんとか無事に行うことができました。

残念ながら,練習の様子の写真がないのですが,(整理運動の様子のみですみません・・・。)

それぞれの泳力の把握ができ,次回からの練習に生かしていけそうです。

P6195165

指導,送迎にあたってくださる保護者の皆様,ありがとうございます!

来月の本番に向けて,充実した練習を行っていきます。

 

2018年6月19日 (火)

全校朝会 ~水泳学習に向けて~

今日の朝の活動は全校朝会でした。

まずは先生方と朝のあいさつ。

元気よく「おはようございます!」

先生方の礼,さすがです。みんなも負けるな!

Img_8170

今回はM先生のお話です。

今日は,3年生以上の遠泳練習,明日は全児童での水泳学習です。

そう,いよいよ水泳学習が始まるのです。

そこで,生活の中で心がけること,更衣などの準備はどのようにするのか,プールではどんなことに気をつけるのか,学習時の注意などなど・・・詳しくお話しくださいました。

Img_8173

お話を聴くみんなの目も真剣そのものでした。

Img_8174

楽しい水泳学習ですが,「命」に関わる大切な学習です。

今日のように真剣に,でも楽しみながら自分の力を伸ばしていってほしいと思います。

2018年6月15日 (金)

おいしいそばのために~そばの実落とし~

6月13日(水)3・4校時に,3・4年生でそばの実落としをしました。

まずは,先月収穫して干していたそばを運びました。

一輪車3台分のそばの束です。

Img_7999

教えてくださるのは池之久保の脇田さん。

いつも本当にありがとうございます。

準備された足踏み脱穀機を使って,束から実を落とします。

Img_7995 

「自分で踏みながら」は難しそうだったので,脇田さんが踏んで脱穀機を回転させました。

はじめは恐る恐るやっていた子どもたちでしたが,徐々に慣れてきて,きれいに束の実を落とすことができるようになりました。

Img_8020

Img_8032

Img_8015 

その後みんなで,足踏み脱穀機にかけた束の中に残っている実がないか確認しました。

(1・2年生もお手伝いをしてくれました)

Img_8062

Img_8061 この段階では,落とした実の他にも葉などいろいろなものが混ざっています。

そこで,唐箕(とうみ)を使って,実以外の余計なものを飛ばしていきます。

Img_8068 子どもたち「え~?どうやって使うんだろう?ワクワクo(^o^)o」

脇田さん「こうやるんだよ。」

子どもたち「おぉ~~!!」

Img_8077 見事に種だけがきれいに残ります。

子どもたちも,ハンドルを回して風を送る作業を実際に体験させてもらいました。

Img_8085

Img_8096

こうして,計3kgの実が収穫できました。

Img_81027月にそば打ち体験の予定です。

おいしいおそばができるといいですね!

2018年6月14日 (木)

ロケット打ち上げ

先日のロケット打ち上げ,無事に成功しましたね。

本校でもみんなで見ることができました。

Img_20180612_132040

直前に分厚い雲が覆い始めて,どうなることかと思いましたが,

Img_20180612_132223 大空高く上がっていくロケットの姿をしっかりと見ることができました。

Img_20180612_132526 次回の打ち上げも楽しみです(^^)/

2018年6月13日 (水)

きれいな花でいっぱいにな~れ! ~学級園への花植え~

12日(火)の5校時に1・2年生が,6校時に3~6年生が学級園に花を植えました。

担任の先生や技師さん,保健の先生に教えていただきながら,

1本1本丁寧に植えていきました。

Img_7936

Img_7946

Img_7979

今回植えたのは,マリーゴールド,ヒャクニチソウ,センニチコウ,マツバボタンです。

Img_7962

Img_7970

Img_7973

Img_7993

これから水かけ,草取りなどのお世話をしながら,花いっぱいの美しい学級園にしていってくださいね!

Img_7952

2018年6月12日 (火)

歯と口の健康指導 ~みんなの歯の磨き方は?~

先週(4日~9日)は,『歯と口の健康週間』でした。

各ご家庭でも,「歯みがきチェックカード」を使って,朝・夜の歯みがきについてチェックをしていただきました。

そして,9日の土曜授業では,養護教諭による「歯と口の健康指導」が行われました。

各学級で,お話を聴いたり,DVDを視聴したり,実際に歯みがきをしたりして学習をしました。

Img_7866

Img_7857

Img_7871

Img_7850

DVDを見つめる目も真剣です!

Img_7854

鏡を見ながら,磨きにくいところなどもしっかりと確認できました。

Img_7882

1年生も,「だいいちだいきゅうし」(第1大臼歯)という言葉をしっかりと覚えていました。

きちんとお話を聴いていたことが伺えます(^o^)

これからも,自分の歯を大切に!

Img_7855

2018年6月11日 (月)

職員研修 ~心肺蘇生法講習会~

今日の職員研修は,「心肺蘇生法講習会」でした。

西之表消防署の方2名が講師として来校されました。

Img_7896

まずは市や地区の1年間の救急出動要請数や,心肺蘇生が必要だった事案などについてのお話を聞きました。

次に実技です。

まずは署員の方がお手本を見せてくださいました。

Img_7900

続いて職員です。

さすが学校長。率先して実演を見せます。

Img_7903 「あなたは119番を」「あなたはAEDを持ってきてください」

Img_7908 正しい位置を,適度な力で圧迫してあげないと赤いランプが点く,もしくは何も点かない(正しくできれば緑色のランプが点灯します)というプレッシャーの中,今回参加した6名の職員が全員実技を行いました。

Img_7915_2

続いて,AEDの実技講習です。

心臓マッサージを繰り返しながら,AEDを使っていきます。

Img_7923

知っているつもりでも,できるつもりでも,いざという時にできなければ意味がありません。

今回,講習を受けたことで,自分たちはまだまだだということが認識できました。

「いざという時」のために備え,大変いい勉強ができました。

消防署員の皆さん,お忙しい中,本当にありがとうございました。

Img_7935

2018年6月 9日 (土)

全校遊び ~陣取り~

8日(金)の昼休みは全校遊びでした。

今回の遊びは「陣取り」!

紅白2チームに分かれて,

Img_7817

Img_7819

Img_7820

それぞれの陣地にあるサッカーゴールが本陣となります。

境界線をはさんで,互いに牽制しあいます。

Img_7848

Img_7838

しばらく膠着状態が続きましたが・・・,

Img_7824

動き出しました!

Img_7833

Img_7829

互いの守りも堅く,手堅く戦っていましたが,

Img_7845

一瞬で決着がつくものですね。

まずは紅チームが勝利し,次は白組が勝利・・・,

一進一退の攻防は,

3勝3敗の引き分けという結果に終わりました!

昼休みが終わり,掃除時間の子どもたちは,汗だく状態でした。

(でもみんな,にこにこ笑顔でした。)

楽しく,いい運動ができました!

アクセスランキング