« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月30日 (水)

体験いっぱい!広島県の子どもたちとの交流キャンプ

7月28日からエデュパーク広島校主催の「第6回種子島海の学校サイエンスキャンプ」に本校保護者であるH氏が種子島側の責任者のお一人というご縁があり,本校児童7名も参加させていただいています。

広島からの約40名の子どもたちといっしょにウミガメ学習やダイビングやサーフィン,シーカヤック,宇宙センター見学やマングローブ林での生物観察や安城海岸での約2000万年前の化石採集など,盛りだくさんの体験活動です。県外の子どもたちとの寝食を共にした交流で協調性や自主性も育まれる大変有意義な交流キャンプになることでしょう。

Dscn0613 1・2日目のキャンプ地は,日本海水浴場88選にもなっている「浦田海水浴場」 先日の遠泳大会の会場でもあります。最高にきれいな海水浴場です。

Dscn0611

Dscn0610 001 1日目夕方,広島からの友だちを迎えます。みんなちょっと緊張していますが,うきうきわくわく!

006

一人一人と笑顔で握手して「よろしくね」

 

2日目は,たっぷり種子島のきれいな海でのスポーツに挑戦!Dscn0602

生まれてはじめてのサーフィンも上手にバランスをとって乗れました。さすが! 

Dscn0608

 

 

 

2014年7月25日 (金)

24日は,『第二十二回われは海の子黒潮の子浦田遠泳大会』が行われ,5・6年生7名全員で参加しました。全員で完泳』をスローガンに,厳しい練習にも子どもたちは弱音を吐くことなく必死に取り組んできました。そして見事完泳することができました!おめでとう!!!

P1050032

P1050035

『泳ぎきった子どもたちは,遠泳練習が始まった1ヶ月前の時とは違い,自信に満ちた表情に変わっていました。

2014年7月22日 (火)

楽しかった!親子キャンプ

上西っ子が待ちに待った夏休みが始まりました。開会行事のなかで,4月から山村留学「上西よろーて留学」で岐阜から転入しているS君の家族やお友だちの紹介もあり,和やかにスタートしました。

011

立山漁港での魚釣りや川遊び,カレー作り,スイカ割りにきもだめし,そして一日目の締めくくりは花火。夜は満点の星空を見ながら校庭に張ったテントやブルーシートでおやすみ・・・流れ星に願いを託そうとする子もいて,年に一度の楽しい親子キャンプの夜は明けました。

016 

024 

045 

062 

065

二日目は5時頃にはほとんどの子が起きてきて,東の空にうかぶ三日月のとなりで輝く「明けの明星」を見つけました。こんなこともキャンプならではのことです。その後,6時にみんなで伊勢神社へ参拝し,ラジオ体操。ちょっぴり眠そうな子もいましたがすがすがしい朝でした。

朝食後,校庭やトイレの清掃をして閉会行事。

6年M君が児童を代表して,こんな楽しい思い出を作ってくださったPTAの皆さんにお礼のあいさつをしました。

1学期,みんな頑張ったご褒美に,毎年夏休みのはじめに開かれる親子キャンプ。

今年は61名という例年以上の参加者で大いに盛り上がりました。子どもたちを楽しませようと今年もいろいろ企画・準備してくださり,御協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 

2014年7月17日 (木)

暑い中,本当にありがとうございました!

 きぼう館の皆様に製作をお願いしていました「一輪車練習用手すり」が本日完成しました。高学年用の高さでは,1年生には少し高いということできぼう館の皆様に相談したところ,快く引き受けてくださりあっという間に完成!今日は仕上げで,子どもたちの一輪車への情熱をイメージし,赤色のペンキを塗られました。30度を超える暑さの中,きぼう館の皆様本当にありがとうございました!運動会に向けて,一輪車の練習がんばります!

002_6

004_3

006_2

2014年7月14日 (月)

「食の宝庫,種子島」を親子で堪能~家庭教育学級「親子料理教室」~

7月12日は,家庭教育学級で郷土の食材を使った親子料理教室を開催しました。地元の漁師さんや栄養士の先生方にも来ていただき,きびなごのさしみ,きびなごのチリソース・蒲焼き,落花生豆腐,いもんせんの和え物づくりに挑戦しました。

004 まずは,漁師さんからきびなご漁について教えていただきました。種子島では網の目を広くしているので捕れるきびなごは大きくてとてもおいしいそうです。漁の最盛期はお盆過ぎとのことでした。

009 まずはきびなごのさしみ作りです。包丁は使いません。指と爪を上手に使って背開きや腹開きに挑戦しました。「センスがいいね!」と漁師さんにほめらながら,みんなでどんどん開いていき,銀色のぴかぴか光るさしみをこしらえていきました。

018 落花生豆腐もことこと45分間くらい煮詰めていきます。はじめて包丁を使う子どももいました。油が飛んで指先を少しやけどをした子どももいました。すぐに水道で100数えるまで冷やしました。全ていい経験です。

027 きびなごの蒲焼きをちょっと味見 「うまい!」 最高の笑顔がこぼれます。

032 ゲットウの葉をお皿代わりにして,おにぎりときびなごのチリソース&蒲焼きをのせました。きびなごのさしみの盛りつけは料亭なみ。いもんせんの和え物は野菜がいっぱい。落花生豆腐もとろっとできあがりました。これで本日のフルコースのできあがり!

033 いつもは魚が苦手な子もぱくぱくいただきました。種子島の豊かな食材をみんなで楽しく調理し,おいしくいただき,体も心も幸せいっぱいな親子料理教室になりました。おうちでもまた作ってくださいね。おいしいレシピを教えていただいたり新鮮な食材を提供していただいたり,たくさんの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。

 

 

2014年7月11日 (金)

消防署見学に行ってきました!

 4年生は,社会科見学で消防署に行ってきました。消防署の方が,施設や救急車の中を見せてくださったり,消防車の運転席を見せてくださったりしました。なかでも,現場に少しでも早く行くための工夫で,長靴とズボンのセットにはびっくりしました。わたしたちの生活や命を守ってくださる消防署の方々には本当に感謝です。

Img_2413

Img_2421

Img_2419

2014年7月 8日 (火)

願いが届いたかな?

昨夜は七夕さまでしたね。

台風8号の影響であいにく天の川は見られませんでしたが,昨日の5時間目に全校児童で七夕の飾り付けをしました。

短冊には「看護士になってたくさんの人を助けられますように」「テストで100点が取れますように」「あおい空をとべますように」「うんがよくなりますように」など,その子ならではの様々なお願いごとがていねいな字で書かれていました。それぞれのお願いごとが,どうかかないますように!

Dscn0594 

Dscn0595

 

アクセスランキング