« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月31日 (水)

西之表市集合学習

1月30日(火)と31日(水)は,西之表市集合学習がAグループ(安納小学校)Bグループ(住吉小学校)で行われています。各グループ4校集まって学習します。

Dscn4488 普段より人数の多い中で学習することができます。

Dscn4495 また違う学校の先生から学習を教えてもらうことができます。

Dscn4511

Dscn4519 5年生国語の時間です。詩を学習しました。

Dscn4520 今日も安納小学校へ行って学習します。楽しみですね。

2018年1月30日 (火)

授業研究

1月29日(月)に道徳の研究授業が行われました。その後に授業研究を行いました。

Img_0889 ワークショップ型の授業検討会を行いました。研究テーマをもとにして大きく2つの視点で授業を展開して頂きました。① 問題解決的な学習を取り入れ,中心発問を工夫した授業 ②主体的に考え議論する場の設定 

授業を参観してみて2つの視点について成果と課題及びその解決策について付箋に各々書いてマトリックスシートにはって意見を出し合いながら研究を深めました。

Img_0890 学校教育課の指導主事の先生にも来ていただき,今後の授業につながる指導助言を頂きました。ありがとうございました。今回で三人の先生方の研究授業が終了しました。来年度から道徳の評価も入ってくるので今後さらに研修を深めていく必要があります。子供たちのためにがんばりましょう。

2018年1月29日 (月)

3・4年道徳研究授業

1月29日(月)第3・4学年道徳学習研究授業が行われました。

Img_0877 本時のねらいは,困っている人のことを思いやり,進んで親切にしようとする態度を育てるです。

Img_0876 目の不自由な人が横断歩道をなかなか渡れないときに気がついた自分の心の葛藤について考えました。

Img_0879 アイマスク体験を行って,目の不自由な人が歩くことがどんなに大変かを体験しました。

Img_0883

Img_0885 目の不自由な人に声をかけたい自分と声をかけられない自分の心の葛藤について考え,友だちと意見交換を行いました。

Img_0887 その後、役割演技を登場人物になりきって行いました。

Img_0888 道徳で学んだことを実生活でも困った人を見かけたときに,勇気を出して声をかけてほしいと思います。授業を提供して頂いた先生お疲れ様でした。

2018年1月28日 (日)

学級PTA

1月25日(木)に学級PTAが行われました。

Pta 子供たちの冬休みの様子を聞いたり、3学期の学級経営について説明をしたりしました。

また,学級PTAの充実ということで,家庭学習の充実や歯と口の健康についても話し合いました。

2018年1月27日 (土)

一輪車リレーマラソンへ向けて

Img_0839 子供たちは,学校に来ると自主的に一輪車で何周も乗って体力づくりをしています。

Img_0840

Img_0841 2月10日(土)土曜授業の一輪車リレーマラソンへ向けて3チームに分かれて,リーダーを中心にしてバトンの渡し方や順番などを話し合って練習を行っています。大会当日も是非見に来て子供たちに声援を送って下さい。

2018年1月26日 (金)

道徳授業参観

1月25日(木)は道徳の授業参観が行われました。

Img_0847 3・4年生の授業です。動物を思いやる気持ちについて考えました。

Img_0859

Img_0872

Img_0873 命を大切にするのはどういうことか考えました。

Img_0874

Img_0849 1・2年生の授業です。いじわるをする子供を目撃したとき自分だったどうするかについて考えました。

Img_0851

Img_0860

Img_0862

Img_0853 5・6年生の授業です。メジャーリーガーイチローを題材として,将来の夢を実現するためにどんな準備が必要か考えました。

Img_0855

Img_0857

Img_0868

Img_0867 それぞれ自分の夢と実現するための努力について発表しました。

Img_0869 保護者の皆様、御多用の中授業参観に出席いただきましてありがとうございました。

2018年1月25日 (木)

家庭教育学級

1月25日(木)に家庭教育学級が行われました。内容は拉致被害者である横田めぐみさんのことの資料やDVDを見て研修を深めました。

Img_0842 横田めぐみさんは30年以上も前の昭和52年11月15日13歳のときに拉致されました。北朝鮮の工作員の船の中は真っ暗で寒く「お母さん、お母さん」と泣き叫び出入り口や壁などをあちこちひっかいたときには,手の爪がはがれそうになって血だらけだったそうです。とっても怖かったのだろうと思います。また連れ去られる前の日は,お父さんの誕生日で「くし」をプレゼントする優しい子でした。

Img_0843 資料をもとに横田さんと拉致問題について資料の読み合わせをした後に,「めぐみ」というDVDを視聴しました。お母さんが必死になって自分の力だけでなくたくさんの人に助けてもらわなければ「めぐみ」はかえって来ないと思った場面は,必ず取り戻すという強い気持ちから行動にうつすということを考えさせられました。

Img_0844 このDVD視聴の後、学校の人権教育の在り方について説明をしたり,人権作文の内容を紹介したりしました。また,「種をまこう」という詩も紹介しました。

2018年1月24日 (水)

孫戻し留学募集!!

Img_0838_2 西之表市「種子島しおさい留学」制度において孫戻し留学を募集しています。

上西小学校は,学校・家庭・地域の連携が充実した学校です。お孫さんの学力がしっかりと身につくように先生たちが一生懸命教えています。また,特色ある活動もあり人数は少ないですがチーム上西として様々な活動を楽しく行っています。区長さんを始め大先輩の方々もPTAでがんばっています。どうぞよろしくお願いします。

2018年1月23日 (火)

栄養教諭による食育指導

1月23日(火)榕城小学校の栄養教諭による,食育指導がありました。

Img_0814 1・2年生は「食事のマナー」について考えました。

Img_0816 食器の並べ方の間違いさがしをしましたが,さらにのせている魚の向きが違うことに気がついた子供もいてびっくりしました。

Img_0818

Img_0823 3・4年生は「好き・嫌い」について考えました。

まずは,好きな物しか食べない子供とバランスよく食べる子供の成長を紙芝居にして,どうしてバランス良く食べることが大切なのかを考えました。

Img_0822

Img_0827 給食の食べ物にどんな調味料が入っているのかを考えました。

Img_0825

Img_0831 5・6年生は,「バランスのとれた食事」として考えました。

Img_0833 グループを作って足りない食材や足りない栄養素などについて話合いました。

Img_0835

Img_0836

Img_0837 御多用の中、上西小の子供たちのために,分かりやすく食の大切さについて,発達段階に応じて指導して下さいました。ありがとうございました。

2018年1月22日 (月)

里親募集しています

Img_7655_2

これは,上西小学校の横の区長事務所の写真です。ここで区議会が行われます。この会の「学校活性化対策委員会」の中で,特認通学制度や種子島しおさい留学のことについて説明をしたり,児童数確保に向けて話合いをしたりします。ちなみに区長さんは,現在里親として児童を2名預かってくださっています。もっと里親を確保しようと区長事務所に種子島しおさい留学のコーナーを設けて種子島しおさい留学について区民の皆様に理解して頂こうと紹介しています。

Img_8087_2

Img_9526

Img_9528 2月になると,平成30年度の種子島しおさい留学生の選考委員会が実施されます。里親をされたいという方は,いつでも上西小学校にお越しください。お待ちしております。よろしくお願いします。

アクセスランキング