本年度最初の授業参観が行われ、保護者の見つめる目にしっかり応えるように、子どもたちも頑張りました。
1・2年生は、算数の授業を行いました。計算もすらすらできましたよ。
1年生は、初めての授業参観でしたが、元気いっぱいの活動に保護者も一安心といった感じです。
3・4年生は、音楽の授業で元気いっぱい合唱や合奏をしました。その頑張りを保護者の方々がしっかり後ろで見つめていました。
5・6年生は、算数の授業で、さすが高学年という活動を見せました。よく考え、みんなで問題を解決していました。
22日(日)に,本年度最初の伊勢神社清掃を行いました。地域のシンボル伊勢神社,本校のPTAと児童が月1回程度行っています。
長い階段は,気合いを入れて掃き掃除に取り組んでいます。落ち葉の多さに負けないように頑張っています。
保護者が操作するブロアーは,大きな見方となっています。清掃活動を通して,地域への思いが広がっていきます。
伊勢神社から眺める景色は最高です。ぜひとも,伊勢神社にお越しください。
~新入生を迎える会~
新入生を迎える会を開催し,2名の1年生,3名の留学生を歓迎しました。
一人一人に名前や好きな食べ物など,インタビューをしました。
みんなで楽しく,じゃんけん貨物列車のゲームをしました。
最後は,手作りのプレゼントをもらって大喜びの1年生と留学生でした。
3月22日(木)に第71回卒業式が素晴らしい天気の中、盛大に行われました。卒業生6名を学校・保護者・校区でみんなで祝いました。
とてもすばらしい卒業式となりました。出席して頂いた方々ありがとうございました。
3月20日(火)に卒業式の準備が行われました。5年生以下の子供たちで,校庭から花を体育館へ運んだり,窓をふいたり,シートをきれいに掃除したりしました。
技師さんが丁寧に育ててきた花でいっぱいです。卒業生,保護者,来賓の方もきっと喜ばれることと思います。本当に感謝です。
卒業生から学校への寄贈の本です。
6年生の卒業制作
花いっぱいの体育館です。
体育館の外も花でいっぱいです。
最後の練習を5校時に行いました。もう明日は大丈夫です。
明日はいい天気になってほしいですね。
3月20日(火)にPTA会計監査が行われました。PTA会長,副会長,会計と監査員2名が集まって平成29年度のPTA活動の決算報告書とH30年度の予算書を作成しました。
今年度は,会計さんがPTA会員に分かりやすいように各専門部のPTA活動がどれくらいの金額で使われているのかを分かりやすくしたものになっています。
平成30年度に、千葉県より2名の留学生が姉弟で上西小学校に来てくれました。来てくれたことで上西小の子供たちを始め、校区の皆さんもとても喜んでいました。いよいよその留学生も今週の日曜日には種子島を離れ千葉県へ帰ります。たくさんの思い出をありがとうといいたいです。
3月25日(日)8:00のトッピーで種子島を去ります。ぜひ皆さんで見送りに行きましょう。よろしくお願いします。
5・6年生の英語の授業の様子です。
とっても楽しく英語学習を行っています。
3月16日(金)に区長事務所でPTA新旧役員会が行われました。平成30年度のP会長や各専門部長も含め,PTA・校区合同送別会や歓迎会の運営及びPTA総会に向けた話合いを行いました。
話合いが終わった後は,各専門部に分かれて引継ぎを行いました。今年度からファイルにしっかり企画書や話合った記録を残しているので来年度にしっかり引き継ぐことができていると思います。
この後、懇親会を開き今後のPTA活動のことなどいろいろ語りました。
3月生まれの誕生日給食が行われました。
学校図書の先生も3月までの勤務になるので,子供たちといっしょに食べました。
ハッピーバースデーを歌った後、牛乳乾杯をしました。